
水中騒音振動計 SG-102
概 要 販売終了!
水中騒音振動計(SG-102)は、海洋工事現場(削孔、打設など)付近の水中騒音と、海底の振動を測定し、内蔵のSDカードに収録します。
モニタリングシステムでは、測定データを洋上ブイのインターネット通信制御装置(SM-401 別売)で、ドコモのFOMA網と、インターネットを介して、データをリアルタイムでサーバーにアップロードします。サーバーの騒音振動処理ソフト(SG-601)は、測定データのピークや平均などを算出します。処理結果は、直ちに再アップロードされ、インターネットを介して、現場にフィードバックされます。処理結果は、定時間隔(例えば5分間隔)で更新されます。 サンプルデータ
- 10時間/日の測定で30日間以上観測できます
- サンプリング周波数20KHzの騒音生データで、騒音のスペクトル解析ができます(Webワッチサービスが必要)
- FOMAサービスエリア(DOCOMO)ならどこからでもアクセスでき、リアルタイム性はバツグンです(オプション)
- SDカードに収録されたデータファイルは、そのままWindowsでコピーでき、取扱いが簡単です
- インターネットにアップされた処理結果はWindowsエクスプローラーや、携帯電話でもアクセスできます
仕 様
- 騒音周波数帯域:20Hz~10KHz 振動周波数帯域:1~80Hz
- 騒音サンプリング周波数:20KHz(1CH オプション) 振動サンプリング周波数:200Hz以上
- 騒音測定範囲:100~160dB 振動測定範囲:45~95dB
- 記録媒体:SDカード(MAX32GB)
- 外形寸法:200φ×150H、重量:2㎏、最大使用水深:50m、材質:ジュラコン